ZenFone 2を工場出荷時に戻す方法

ZenFone 2を5月中旬の発売時に購入して7月からiPhone 5からMNPして携帯電話として使っていましたが、いわゆる文鎮状態となって起動しなくなってメーカー修理に出したのが本日戻ってくる予定です。
再設定が必要となると思いますので、再々設定に備える意味もこめて気付いたことをメモしていきたいと思います。まずは工場出荷時に戻す方法ですが、ASUSのサイトに書いてある方法はZenFone 2も該当するのかわかりませんし、書いてある通りに作業しただけではその通りに動きません。まだ現物がなく記憶に頼って書くので、間違いがあるかもしれませんし、故障していたせいで想定外の動作をしていたかもしれませんし、バージョンアップなどで動作が違うこともあるかもしれません。あくまでも個人的メモです。

ZenFoneを工場出荷時に戻す方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

ZenFoneを工場出荷時に戻す方法

注意:工場出荷時に戻すと、保存していたデータ、アプリ、個人データなどは全て消去されます。

a.デバイスの電源をOFFにします。そしてバッテリー残量が、10%以上あることを確認します。電源ボタンと音量ダウンボタンを、約3〜5秒押し続けます。

電源OFFにする方法は電源ボタンの長押しですが、電源OFF状態でバッテリー残量を確認する方法はわかりません。このときUSBケーブルを差して充電状態だとボタンを押し続けても無反応で、USBケーブルを抜いておく必要があります。電源ボタンと音量ボタンを押し続けていると5秒ぐらいでブルッと振動しますが、押し続けても両ボタンを押すのを止めても無反応で、音量ボタンだけを押し続けていると次の画面に進むことができました。

b. 画面が切り替わった後、音量ボタンでメニューを移動し、 「Enter SD download mode」を選択します。

c. 音量ボタンで"FACTORY RESET" まで移動し、電源ボタンで決定します。その後、"delete all user data"を選択し、工場出荷時の状態に戻します。

b. のEnter SD download mode を選択する画面はなく、音量ボタンで FACTORY RESET を選んで、電源ボタンで決定します。その後表示されるのは「エラーです」というロボットが倒れて腹を開いている画像で、待っていても自動的にリセットして再起動の途中で進まなくなるだけです。

[:large]

d. 初期化処理が終わった後、"reboot system now"を選択すると、初期化処理が完了します。

そういうわけで、ここまでたどりつきません。前回書いた iPhone 5 の不安定さにも辟易しますが、全く起動しなくなることはなかったので、工場出荷時状態に戻すためにメーカー修理が必要な Androidスマホよりはマシだったのだと気付かされました。
 そういうわけで、ZenFone 2を工場出荷時状態に戻す方法は「メーカーに修理に出す」でした。

iPhone 5が非常に不安定だった

Twitterに投稿してたようにiPhone 5が非常に不安定で、もう駄目かなと思わされたのですが、今のところ復帰して普通に使えてます。
iOS 8.3にアップデートする際に、メモリ容量はギガ単位で空いてるし、アップデートするにもメモリ不足の警告がでないのでそのまま実行したのですが、どうやら不完全なアップデートだったのかもしれません。アプリを削除したりして空き容量を増やし、PCのiTunesで復旧したりしたわけですが、Twitterに書いてないトラブルではSIMが刺さってないという警告が出るけど再起動するととりあえず使えるようになるということもあったんですが、これはSIMを物理的に抜き差ししたらそれ以降は症状がおさまりました。
他にもiPhoneにはうんざりしてることがありますので、Android移行計画を粛々と進めたいと思ってます。

Audacity 2.1.0

Audacity download | SourceForge.net
Audacityからメールで2.0.6から2.1.0へのバージョンアップのお知らせが届いたのでインストールしました。Macはほとんど使ってないのとりあえず放置で、Linux版はディストリのアップデート待ちになりますが今でも2.0.5みたいです。
VineSeed-VinePlus6 Package Information

Newsify 3.6

RSSリーダーアプリのNewsifyを使っていて、画面をタップする操作を間違えると、未読をクリアする動作になってしまうことがあって設定を確認してみたところ、「Pull Up to Mark All」というところがオンになってました。スクロールさせるつもりの指をスベらす動作が、スイッチをチェックする動作になったりしちゃうんで、いつの間にか設定変更しちゃうことがあるんですよね。あと日本語化されてないと全部読むのも面倒で放置しちゃいがちです。念のためにメモしておきますが、設定場所は以下のとおり。

Settings -> Advanced ->MARKING ITEMS READ ->
Pull Up to Mark All

‎「Newsify RSS Reader」をApp Storeで

Syn.のCM動画をみた

Gyaoで動画を見たら、Syn.という見慣れないサービスのCMがありました。
Supership
このサイトを見てもよくわかりませんが、スマートフォンのブラウザでアクセスする参加サイトに共通メニューを表示して、行き来しやすくしてそこに広告を表示するというサービスらしいです。kddiがnanapiを合併して始めたサービスということなのかな。このサイトやサービスについて言いたいことはまとめるのが面倒なので放置。ここで気になったのははてなダイアリーが参加してること。なんではてなブログじゃなくてダイアリーなんだろう?
どんな感じなのかと自分のダイアリーを表示させてみるとそれっぽいメニューは表示されずはてなダイアリーオリジナルの内容みたいです。はてなダイアリーのトップページを表示してみると、広告入りのSyn.っぽいメニューが表示されました。このメニューをトップページとブログページでわける理由や意味があるんでしょうか?
それとブログのページ一番下に表示される自社広告、

はてなでブログをはじめよう!
gnfさんも使っているはてなで、あなたもブログをはじめてみませんか?
はてなブログをはじめる(無料)

これが、間違ったことは言ってないけど、不自然ではないですか? 元々小さかったはてなブログに移行する気持ちが、よりしぼんでいく気分です。

iOS 8.2

備忘のためにメモしたらグダグダと長くなったので要点を。
  • iOS 8.2がリリースされたので、iPad 2iPhone 5にインストールした。
  • iOS 8.1.3をiPhone 5単体でアップデートしたときはPCとの接続を要求されて困りそうだった。
  • iOS 8.2をiPad 2にインストールしたときは単体で片付いた。
  • iPhone 5にPC接続で更新した結果問題なかったけど、危なっかしい感じ。
それでは、ここからぐだぐだなメモ。
続きを読む

CloudOnが終了するお詫びにDropboxを1GB追加してくれた

記事にしてなかったんですが、CloudOnというサービスを使って、DropBoxExcel形式ファイルを置いて、PCからはLibreOfficeでアクセスしてマルチプラットフォームで使ってました。その前は Smart Office 2 を使ってたと書いてますね。このCloudOnのアプリは一時期使いづらかったときがあって、マイクロソフトExceliPhoneアプリをリリースしたのでそちらばかり使うようになっていました。そうこうしてたら、CloudOnはDropBoxにJoinするから終了するという案内が来てたのがこの1月のことだったのですが、どうせ使ってないからと放っておきました。
今日になって、要らないアプリを整理しようかとながめていて、CloudOnは終了するんだっけなと届いてたメールを再確認したところ、DropBoxの容量1GB増量か、Pro版三ヶ月無料のどちらかをサービスするよと書いてたんですよ。そういうわけでメールのリンクをクリックして手続き終了で1GB増量しました。こんなことなら家族みんなにCloudOnのアカウントを作っておけばよかった :-)
CloudOnが終了するのは3/15ですが、新規ユーザ登録はこの発表の時から受付終了してたみたいです。