Ableton Live Lite 9.1.7

久しぶりにAbleton Live 9 Liteを起動してみたら、アップデートがあるというのでWin64bit版をダウンロードしてインストールしてみたのですよ。するとアイコンがなくなってWindowsデフォルトのアプリアイコンになってしまいました。
YouTube動画などを参考にしてちょいとドラムを入力することとかできるようになったんですが、PCのキーボードでもMIDIキーボードでもレイテンシーが酷くて使いこなすのが大変そうです。普通にウェブブラウザなど立ち上げっぱなしだったので、Ableton Live以外起動してないような状態にすれば改善されるのでしょうか?

LibreOffice 4.2.8.2

MacOS X 10.9.5のMacLibreOfficeを起動したら、アップデートがあるというのでインストールしました。しかし、開発元を確認できないとかで、まず日本語パッチを当てるところでひっかかり、LibreOffice本体を起動するところでも問題がありました。何となくできちゃったあとで調べたら、以下の方法で回避できるようです。
http://support.apple.com/kb/PH14369?viewlocale=ja_JP

iOS 8 と Newsify

  • カミさんのiPad 3をiOS 8にアップデートしようとしたらメモリ空き容量が足りませんでした。
    • 使ってないアプリや必要のないデータを削除したりしてたんですが、よくみたら以前iTunes Storeでレンタルした映画のデータがビデオアプリの中に残ってました。レンタル期限はとっくに切れてるので、ビデオアプリを起動すると自動的にデータが削除され、無事空き容量は確保できました。
    • iOS 8にしたら使いづらくなったらしいです。とりあえず、Safariでお気に入りバーが表示されなくなるのが不満だそうなので調べてみたら、ページをスクロールするとバー部分全体が非表示になるおせっかい機能が増えたらしいです。スクロールを戻すことで表示されるようになるということでとりあえず解決しましたが、この機能をオフにする設定があったらいいのになというのと、この場合スクロールアップとダウンがどっちがどっちだかわからないけど調べても覚えてられる気がしないのが悩みです。
    • 参考記事 【iOS8】iPadのSafariがものすごく使いやすくなって、見やすくなった!⇒iPhone版と併せて記事にします - itkhoshi.com
  • 前回、Reederが使えなくなったけど、Newsifyは「さくさく読まない記事を選ぶのが難し」いのでBylineも併用することにしたと書いてました。
    • これについては、Newsifyが未読を既読にする操作が長押しなんですが、これはReederやBylineのスワイプの方が圧倒的に使いやすいのです。マークが変わるまで待つのがストレスなんですよね。
    • しかし、Bylineには不具合があるようで、スワイプで未読マークを消しても同期すると未読に戻っちゃうことが多いのです。絶対ではないのですが、複数記事を既読にしてもひとつだけしか未読が減らずに戻ってしまうという。
    • Newsifyの設定で何とかなるんじゃないかと今確認してみたら、Settings - Advanced の TAP-AND-HOLD/SWIPE LEFT ACTION のところで、Unread Items を Mark Read に 設定してあって、実は左にスワイプすると既読にする設定にすでにしてありました。Read Itemsの方の設定をSend to Pocketにしてあったので、間違えて未読マークを操作するつもりで Pocketに送っちゃったことがあったので、この操作を避けてたのかもしれないので、ここを Mark Unread に設定して、左スワイプでトグルするようにしてみました。これで問題なければ Newsify に一元化することができそうです。
  • こうしてメモしておかないと、またこの設定をしたことを忘れてしまいそうなので、明日の自分のために記録しておきます。

iOS 8.1.1

iOS 7で使っていた iPhone 5iOS 8.1.1にしました。
メモリ空き容量が足りないと言われたのですが、動画のキャッシュを削除したぐらいでアップデートできましたが、アップデート後には空き容量が倍ぐらいに増えてたようです。
それほど問題ないかと思いましたが、致命的に使えなくなったアプリもありました。RSSリーダのReederは、異常終了するので全く使用できない状況でAppStoreでバージョンなどを確認しようとしたら、最新版は Reeder 2になっていて、Reederはディスコンティニューなんですな。とりあえずBylineを使ってみてます。Newsifyも併用してるのですが、さくさく読まない記事を選ぶのが難しくて、単独で使いづらいのですよね。もうRSSリーダを使うこと自体をやめることも含めて検討が必要な気がします。
Reeder for iOS
あと気になったのは、画面上部から表示される通知センターの文字が小さくなったこと。設定→画面表示と明るさ→文字サイズを変更で、一番小さい方から二番目に設定されていたサイズを真ん中に変更してみました。アプリによってはこの設定が反映されるものもあるので、不便になるところがあるかもしれません。

iOS 8専用アプリ

iPhone 5iOS 7のままで使ってまして、今まで気付いてなかったんですが、iPhoneと同期しているPCのiTunesを起動したら勝手に同期してくれまして、インストールできないアプリが15個あると言われて、最新版はiOS 8以上対応になってるアプリがあることに気付きました。よく見ずにダイアログを閉じてしまって再確認方法がわからないのですが、気付いたのは GarageBand、Tweetbot 3、Camera+といったところ。
iOS 8は当初AudioBusがらみで音楽アプリにトラブルがあったようなのでアップデートを控えてたのですが、そろそろ8.1にすべきでしょうか? メモリ残量が逼迫してるので、使ってないアプリやデータを削除しないといけなさそうです。

iKaossilator で Abelton Live 9 Lite がもらえた

Ableton LiveとKORG Gadget for iPadとのプロジェクト連携動画をチェック! | iPhone・iPad Music App blog〜音楽アプリ・楽器アプリのレビューブログ〜
KORG GadgetがあるとAbleton Live 9 Liteがもらえるというのでリンク先を見てみたら、iKaossilator からもいけるというので試してみました。
左上の書類アイコン で表示されるメニューから Create as Ableton Project → Get free Ableton Live Lite を選択し、メールアドレスを入力すると、ライセンスのシリアルナンバーがメールされてきますので、ウェブサイトからダウンロードして使えるようになります。
Live 10 Lite | Ableton
Ableton Liveとの連携も可能に!iPadユーザーなら絶対持つべき新KORG Gadget | | 藤本健の "DTMステーション"
DTMステーションのこちらの記事を読んだときに、Ableton Live Lite 8 なら持っていたと思って少し調べてみたんですよね。そして見つけた記事がこちらのブログ。
Ableton Live 9 Liteでも十分楽しめる!Live Lite 8とは違い制限も緩和されているのでLive初心者にオススメ | ハイレゾスタイル
Live Lite 8 は Live 9 Lite に自動アップデートと書かれてますけど、うちの8は9にできる様子がなくて諦めたんですが、9はLiteでも充分使えるという話で、8は全く使い方もわからず放置してたんで、9を試してみたいなと思っていたのですよ。
しかし、iPhoneのJamUp Pro XTとJamUp Plugがハウリングせずに使えるようになったので、PCのDAWを使いたいモチベーションは下がってるのですよね。Studio One 2 Artistも使えてないし。

Dropbox とプリンターが使えるようになった

Dropboxは相変わらずインストールが完了しないので、Dropboxのサイトからインストールして、無事使えるようになりました。
Install - Dropbox

$ cd ~ && wget -O - "https://www.dropbox.com/download?plat=lnx.x86" | tar xzf -
$ ~/.dropbox-dist/dropboxd &

これだと、自動実行までサポートしてないのでLinuxを再起動するたびに実行してやらないといけないんですけど、自動化するためにはautoexec.batにコマンドを記述すればいいんでしたっけね(違っ)。
プリンタもメーカーのサイトにドライバがあるので、ディストリビューションが違っても使えるのかどうかわからないけど試してみました。Firefoxrpmファイルをダウンロードしてrpmコマンドを実行しました。

$ cd ダウンロード/
$ sudo rpm -ivh brgenml1cupswrapper-3.1.0-1.i386.rpm
$ sudo rpm -ivh brgenml1lpr-3.1.0-1.i386.rpm

ネットワーク接続のプリンタなので、そこのところ設定の手順がわからなくて手間取りましたが、インストール自体は簡単でした。大きなトラブルは、テストプリントのために1ページだけプリントしようとページ指定のところに1-1とタイプしたのが悪かったのか何も出力されなかったことで、ページ指定を外したら問題なくプリントアウトできました。ページ指定とか両面印刷とかの指定方法がわかるともっといいのですが。
あと喉元過ぎれば熱さを忘れるで書き忘れるところでしたが、プリンタドライバのrpmファイルはrpmインストーラアプリでは認証エラーだかでインストールできませんでした。それでネット検索してみて rpm コマンドを実行して事なきを得ましたが、rpmのオプションの意味もわかってなかったりします。
ソフトウェアダウンロード | HL-2270DW | 日本 | ブラザー
どちらもターミナルからコマンドをタイプしてるので万人に薦められるわけではありませんが、一昔前に比べるとオフィシャルでドライバが用意されているところなんかは隔世の感があります。